昨夜、成田から3時間半のフライトで上海に到着しました。この近さは本当に気軽で嬉しい。今回の旅行はツアーなので、上海空港でツアー仲間12人と初対面のご挨拶をして、ホテルに向かいました。今まで僕はツアーで海外に行ったことがなかったのですが、(後述しますが)ツアーもなかなか良いなーと思った。
さて、ホテルにチェックインしてインターネットにアクセスしたが、ここで驚いたことがあった。なんと、
中国では、(この)fc2ブログにアクセスできないのだ。
中国がインターネットのアクセス規制をしている話は有名だが、まさかfc2ブログが、その対象になっているとは思わなかった。他の日本のブログは大丈夫なようだが、何故かfc2ブログだけは中国で規制対象になっていた。(誰か、ヤバイ話を書いたのだろうか?)その原因はわからないが、とにもかくにもブログには全くアクセスできない。
だから、実を言うと、このブログは日本に戻ってきて書いている。ちなみに、僕が確認した中国のアクセス規制は、ツイッターとYouTube、この二つは完全にシャットアウトされていた。
他にも、日本語のgoogleサイトから「上海 気温」と検索しても、アクセス拒否になってしまった。朝ホテルから出かける時、その日の気温を知りたくてアクセスしただけなのに、全く困ったもんです。こんな感じで、中国では種々のネット規制がある。
仕方がないので、yahooから上海の気温を調べてみると、こちらはちゃんと表示された。気温20°の快晴。絶好の観光日和。ここから超過密バスツアーが始まった。

まずは水郷の街・七宝へ。上海を含む中国の江南地区は、昔から水の街として発展し、今もその面影を残す。

近くで見かけた食堂のメニュー。1元は14円くらいなので、ラーメン一杯が100円くらい。「安い!」でも、ここは観光地なので、実を言うと中国の中では「バカ高い」部類に入る。
街中に行けば、10円のラーメンや5円くらいの肉マンが至る所で売られている。それを食べていいのかどうか?は勇気ある人に託すことにする(苦笑)。

次は「シルク工場」の見学。ツアー側の作戦なのだろうが、このシルク工場を見学した後、シルク製品の販売が行われた。
思わず僕も、シルクの掛け布団を買ってしまった(苦笑)。だって、日本の1/5くらいの安さで品質抜群だって言うし、そう見えたらから。まー、もしかして騙されたかもしれないが、それも良しとしよう。

昼食は、高級ホテルのレストランで中華料理。沢山の種類を少量づつ楽しめる。こういうのがツアーの良いところ。上海で有名な小籠包が特に美味かった。

昼食後は「豫園」へ。これは中国の庭園である。

バスに乗っていると、所々、こういう旧い街並みを隠すような壁を見かける。

さらに「博物館」(写真禁止)を巡り、「新天地」という上海一のオシャレなエリアで一息。スターバックス、ハーゲンダッツ、(パンの)ポール、こういう光景は日本と全く同じに見える。

有名な上海雑技の観賞。ご覧のように、とても人間技とは思えない。感動した。

夜のナイトクルーズ。テレビ塔、上海ヒルズのビル群が見えた。綺麗な夜景で気分も最高・・・と言いたいところだが、そうならないのが中国(苦笑)。実は、この船には日本のツアーも含めて中国人の旅行者も、たくさん押し込まれている。
で、まあ、それはいいのだが、(日本人の感覚として)許せないのは、その中国人の旅行者(何人も)が、船のデッキに「カ~っ、ぺッ」と痰を吐くこと。せめて海かトイレで吐けよ!これには全く閉口してしまった。
なるべくそちらを見ない様にして夜景に全神経を集中した(笑)。
で、バスツアーの終了。午前8:30に出発して、午後11:00にホテルに到着。それにしても、このツアー過密すぎないか?過酷なスケジュールで、フラフラになって就寝しました(笑)。
テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行