親子三代でゴルフ
一昨日、親子三代でゴルフしてみました。
一応繰り返しますが、親子三人じゃなくて「三代」です。
親父70歳、僕41歳、長男11歳。

僕の趣味にあわせて、息子にもゴルフの練習させていたのですが、でも上手いわけでもなしコースも高いし、まだまだだなあと思っていたんです。
でも、地方のゴルフ場には「ジュニア特別料金」(ちなみに関東近辺には、そういう料金は無い)というのがあって、ジュニアも格安でゴルフができるんですね(まー、はっきり言えば、お客集めですな)。
そこで思い切って、その料金を利用してコースデビューさせてみました。
場所は長野県の蓼科。
平日だから全然混んでいないし、誰にも迷惑かけないし、高原の涼風が気持ちいい。
ゴルフの結果は、長男も意外とやるもんで、
「パー」を二つとりました(←親バカ)。
でも、トータルのスコアは140近く(←そんなに甘くはない)。
親って言うのは、息子が自分と同じ土俵に上がってくると嬉しいと言いますが、今日は、それをちょっとだけ体験したような。もちろん、親父も孫と回れて嬉しいような。
あと、義理の親父さんもゴルフ好きなんだけど、今ちょっと体調崩していてゴルフ出来ない。でも、今度孫とも少し話がはずむかなあ。早く良くなるといいけど。
妻にも見せたかったけどね。
今度は次男も練習に連れて行こう。
(こんなに自分の趣味を押しつけていいのだろうか?!)
一応繰り返しますが、親子三人じゃなくて「三代」です。
親父70歳、僕41歳、長男11歳。

僕の趣味にあわせて、息子にもゴルフの練習させていたのですが、でも上手いわけでもなしコースも高いし、まだまだだなあと思っていたんです。
でも、地方のゴルフ場には「ジュニア特別料金」(ちなみに関東近辺には、そういう料金は無い)というのがあって、ジュニアも格安でゴルフができるんですね(まー、はっきり言えば、お客集めですな)。
そこで思い切って、その料金を利用してコースデビューさせてみました。
場所は長野県の蓼科。
平日だから全然混んでいないし、誰にも迷惑かけないし、高原の涼風が気持ちいい。
ゴルフの結果は、長男も意外とやるもんで、
「パー」を二つとりました(←親バカ)。
でも、トータルのスコアは140近く(←そんなに甘くはない)。
親って言うのは、息子が自分と同じ土俵に上がってくると嬉しいと言いますが、今日は、それをちょっとだけ体験したような。もちろん、親父も孫と回れて嬉しいような。
あと、義理の親父さんもゴルフ好きなんだけど、今ちょっと体調崩していてゴルフ出来ない。でも、今度孫とも少し話がはずむかなあ。早く良くなるといいけど。
妻にも見せたかったけどね。
今度は次男も練習に連れて行こう。
(こんなに自分の趣味を押しつけていいのだろうか?!)
スポンサーサイト