fc2ブログ

下関のふぐと考えること

高校時代の友人夫婦が山口に住んでいるので、今度山口に行ってみることにした。その友人夫婦というのは、昔ハワイでやった結婚式にもわざわざ来てくれたほど仲がいいのだが、最近とんとご無沙汰していた。

だから、久しぶりに旧交を温めようと。

で、その旅の目的はこの時期なので、もちろん下関の「フグ」。
そして、萩の観光。

で、さっそく下調べ。
新幹線で行くと片道2万4千円くらい。
JALやANAで行くと、片道3万円~4万円くらい。

高いなあ・・・

でも仕方がないか、とあきらめかけた時。
ふっとスカイマークを調べてみると、
なんと1万円くらいで行けるではないか。

さっそく予約してしまった。
浮いたお金で妥協しないで「フグ」を食べる、そんな計画。

でもね、こんな旅の計画をたてていると思うんですよ。

たぶん、僕の人生で30代というのはベンチャー失敗して失業したり、
妻と闘病生活やったりで、それなりに苦労だったとは思うんだけど、
今は比較的自由に「旅」に出かけることができる。
(もちろん周りの協力があってのことで、感謝感謝)

人間長く生きていれば、
山あり谷あり。苦労があれば楽しみある。
それが人生の法則。

でも、先日のペコちゃんや妻のように若くして死んでしまった場合、
その法則にあてはまらない。だから、若すぎる死は、やっぱり無念としか言いようがない。本人も周りも。

旅行計画たてるかたわら、「神様、何故?」そんなこと思ったりしました。
スポンサーサイト



ペコちゃんのご冥福をお祈りいたします

妻と同じ病気を患っていた「ペコちゃん」のブログをたまに読んでいました。

若年性乳がんになっちゃった! ペコの闘病日記

今日、ペコちゃんが亡くなったことを知りました。

妻とペコちゃんは同世代。
乳癌でトリプルネガティブという状況も同じだったし、
術後の再発の仕方もそっくりでした。

だから、妻は元気なペコちゃんのブログを読んで自分を励ましていました。
いつか自分も元気になれると・・・・

そんなペコちゃんが亡くなり、
今日は、僕も何だか虚脱感に襲われました。

ご家族の悲しみと本人の無念を思うと涙が出ました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。
お疲れさまでした。

●追伸
ペコちゃんと天国で友達になったかなあ。

今日は亡き妻の40歳の誕生日

妻が亡くなって早1年以上。新しい生活にどんどん追われ、記憶も上書きされるけど、僕の中では、この誕生日と命日は特別の日。命日は偲んであげて、誕生日はお祝いしてあげようと思っている。

嬉しいのは、子供達も「今日、お母さんの誕生日だね」と言ってきたこと。忘れてなかったみたい。

「お母さん何歳か知ってる?」と聞くと
次男は「知らない」とあっさり言ったが、
長男は「38歳で死んだから40歳」と答えていた。

ケーキ買って、3人で(いや4人で)食べました。
P1010051_20110116213842.jpg

ご近所からもお花頂きました。
P1010052.jpg

ありがとうございました。

美優ちゃんがんばれ!

お正月、高校の同級生に会った時、
同級生の姪ッ子が心臓病を患い、渡米して、心臓移植を行うための募金活動を始めたことを知りました。

こういう話を聞くとね、やっぱり妻の長かった闘病生活を思い出してしまいます。

一人ひとりの力は限られていますが、
少しでも多くの方にご協力いただければと思い、

美優ちゃんがんばれ!」のサイトを掲載させて頂きます。

私自身も微力ながら協力しましたが、もし皆さんもご理解いただければ、ご協力(募金、知人への声掛け)してあげてください。

↓のサイトに詳細があります。
http://www.miyu-aid.com/home/index.html

お正月・・・遊び過ぎか

新年明けましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

お正月、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
我が家は実家に帰省してのんびりと・・・・
いや、なにか遊び過ぎている気がしないでもない。

地元には高校時代の仲好し同級生達がいるもんだから、
ついついと連夜飲みに行ったり、ゴルフに行ったり(寒過ぎでした)、

さらに子供達を連れてスキーに行ったり。
P1010041.jpg

なんだか、連日遊びまくってしまっています。

まー日ごろ、家事と育児があるわけだから、お正月くらいいいよね。と自分に言い訳していますが、それもこれも僕の両親が健在で子供の面倒をみてくれるから。本当に感謝です。ありがとうございます。

お正月休みも後半戦に入りました。
お正月休みが終わったら、お父さん、きっちりと家事も育児も仕事もするからね。

今年は新しいビジネス(クラウドサービス)たちあげて、
オーストラリアに通って人脈を作る。

では、皆さま今年もよろしくお願いいたします。
プロフィール

ジョン

Author:ジョン
1968年生まれ、男性。
1996年に結婚。
1998年長男ユータ誕生。
2002年次男ピースケ誕生。
2005年妻が乳癌発症。
2005~2009年、闘病生活。
2009年妻が38歳で他界。

東京で男3人暮らしが始まる。

大学卒業後、日本有数の大企業に就職するも、ちょっと自分の人生観と違った(?)ので2000年に退社。その後、ベンチャーや転職を繰り返す。

2008年にフリーで稼げるようになって何とか独立。後は苦労をともにした妻と人生を謳歌したい・・・・そんな夢も実現できると思っていたのに、病気だけは何ともなりませんでした。無念です。

最後の1年間は僕もフリーで時間があったし、家族一緒に色々と旅行しましたよ。幸せのひとときでした。写真は最後の沖縄旅行で妻が撮影したもの。この旅行も家族のいい思い出になりました。

さて、これからどう生きるのか?家事は?育児は?仕事は?一応、このブログに綴ってみます。どうなることやら。

では、では、いってみましょうか。

カテゴリ
全記事リンク

全ての記事を表示する

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QRコード
作者にメールできます

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -