fc2ブログ

オーストラリアで幸せ探し

ちょっと事後報告なのですが、
この春休みに親子3人でオーストラリアにホームステイしてました。

ホストファミリーの家にはドイツ人、ブラジル人の居候もいたりして、こんな感じのメンバーで1週間を過ごしました。国際色豊かでしょ。
P1010946.jpg

子供達には英語の勉強して欲しいという願いもあるわけで、今回、現地の語学学校の体験入学もさせました。
P1010838.jpg
授業は英語オンリーなので、最初子供達は凄く嫌がっていたんですけどね。最後は喜んで授業受けてました。子供は順応が早い。


僕は子供達が将来英語を普通にしゃべれる人間になって欲しいと思うのですが、こういうオーストラリアの生活を通して一つ感じて欲しいことがあります。

それは「幸せ」って何か?ということ。

僕自身、大学生の頃に初めてオーストラリアの友人の家で過ごした日々は衝撃的でした。

というのは、当時オーストラリアはまだ経済的にもそんなに豊かでなかったけど、人々は休みになればバーベキューをして楽しく語り合い、海辺のカフェでリラックスして仕事をしていました。

特にこの震災の後、将来の日本人がどんなライフスタイルを「幸せ」と感じるのかは重要なこと。だって人間は「幸せ」になるために生まれてきたのだから。

今ままでは効率を追求すること、経済的に発展すること、お金を稼ぐことが「幸せ」だった。そのアンチテーゼの一つがこのオーストラリアにはあると思う。

子供達が将来、自分なりの「幸せ」を考え、それを作れる体験になればいいなあというのが僕の秘かな願い。まっ、そう簡単に子供達には届かないだろうけどね。

とりあえず、哲学的な話は置いといて、バーベキューを楽しんだり、
P1010930.jpg

ボートをくりだして楽しみました。
P1010939.jpg
スポンサーサイト



プロフィール

ジョン

Author:ジョン
1968年生まれ、男性。
1996年に結婚。
1998年長男ユータ誕生。
2002年次男ピースケ誕生。
2005年妻が乳癌発症。
2005~2009年、闘病生活。
2009年妻が38歳で他界。

東京で男3人暮らしが始まる。

大学卒業後、日本有数の大企業に就職するも、ちょっと自分の人生観と違った(?)ので2000年に退社。その後、ベンチャーや転職を繰り返す。

2008年にフリーで稼げるようになって何とか独立。後は苦労をともにした妻と人生を謳歌したい・・・・そんな夢も実現できると思っていたのに、病気だけは何ともなりませんでした。無念です。

最後の1年間は僕もフリーで時間があったし、家族一緒に色々と旅行しましたよ。幸せのひとときでした。写真は最後の沖縄旅行で妻が撮影したもの。この旅行も家族のいい思い出になりました。

さて、これからどう生きるのか?家事は?育児は?仕事は?一応、このブログに綴ってみます。どうなることやら。

では、では、いってみましょうか。

カテゴリ
全記事リンク

全ての記事を表示する

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QRコード
作者にメールできます

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -