fc2ブログ

諸行無常の響きあり

この春、僕にとっては
極めて対照的な二つの光景を目にしました。

まず一つ目。
昔、脱サラして羽振りよくやっていたMさんとう人がいた。
当時、僕はサラリーマンで、「いいなあ」と思っていたんだけど、
最近、とんと連絡がなかった。

そんなある日、ふっと近所の工事現場で、
雨の中、カッパでびしょ濡れになりながら、
誘導員をやっているMさんがいたのだった。

「えっ!?」と頭が混乱し、
僕は、思わず目をそらしてしまった。

(見てはいけないものを見てしまったような)
心臓がバクバクなっていた。

まさか・・・・どうしたんだろう?

僕は急いで家に帰り、Mさんのホームページから、
Mさんが廃業したことを知った。


そして二つ目。
Yさんという、これまた脱サラの事業家がいる。
知り合ってから10年くらい経つかな。

事業家と言っても、全く収入がなく、
その影響?かわからないけど、奥さんと子供は実家に帰り離婚。

そんなYさんから連絡があって、
下北沢で飯を食うことに。

久しぶりに会ったYさんは、
肌艶もよく生き生きしていた。

「奥さんとのことも吹っ切れたのかな」
と勝手な想像していたんだけど、

実態は、そんな予想を遥かに上回っていた。

「飯の後、お茶でもしない?」
とYさんが連れていってくれた所は、

Yさんが事務所として借りている
デザイナーズマンションだったのだ。

すげぇー!

しかも、若いスタッフ数名雇って。

「まじですか?!」
って、冗談のわけないんだけど、
僕は感嘆の声をあげて、色々聞きまくってしまった。

それによると、Yさんは3年間ほとんど無収入の後、
やっと苦労が報われ、
商品がバカ売れしているとのこと。

で、自宅では手狭になって事務所を借りたらしい。
(しかも、デザイナーズマンションで豪華!)

本当に今は羽振りがいい・・・・
そして幸せそう。

よかったなあと思う。


この春、僕は、
そんな対照的な二つの光景を見たのでしたが、
思わず、平家物語の冒頭を口ずさんでしまう。


祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし

たけき者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ


「人生、山あり谷あり」とも言いますが、
僕は身ぶるいせずにはいられませんでした。

明日、僕はどうなっているのだろうか?
家族にちゃんと飯を食わしていけるだろうか?

脱サラしてもうすぐ4年。
決意を新たに
「頑張ろう!」って誓ってみました。
スポンサーサイト



ヒマそうな次男、テニスへ

長男は中学二年生で、何かと忙しい。

次男は小学校五年生。
去年までは周りの友達と遊ぶことも多かったけど、
今年になって周りは塾や習い事で多少忙しくなったようで、

こんな感じで、けっこうヒマ(苦笑)。
P1020731.jpg

ぐだぐたしている。

子供はぐだぐたしちゃいかん!と思って、
僕の趣味であるテニスをやらせようと、
地元のテニス教室に応募してみた。

そしたら、運よく当選(ラッキー!)

次男は、この4月からテニスを習い始めました。
(とりあえず楽しいと言ってくれているけど)

さて、どうなるかな?
3年ぐらいしたら、試合出来るかな?

そんな楽しみの種を植えてみましたが・・・・


よく考えたら、
全くの自分勝手な気がしないでもない(苦笑)。


まっ、許されますよね?
(と誰かに励まして欲しい、気弱な僕がいたりしてます)


ではでは、そんな感じで。
ありがとうございました。

長男と次男の勝負事

先週、長男、次男、僕で
ゴルフのショートコースに行ってみたんです。

9ホールでパー30。

長男は次男に比べて飛距離はぐんと出る。
まあ年齢が三つも違うからね。

だから当然ながら、長男が勝つと思っていた・・・・

しかし、結果は、
長男が55、
次男が52。

なんと次男が長男に勝ってしまったのだ。

この時の次男の勝ち誇った笑顔と「ドヤ顔」。笑えた。
だって、興奮して鼻の穴1.5倍になってんだもん(笑)。

いやいや、でも長男はさすがに悔しそう。

僕も長男で三つ下に弟がいるから分かるんだけど、
二十歳すぎればなんてことないけど、
このくらいの年齢で弟にガチで負けるなんて、ありえない。

(普段、悔しいそぶりをみせない長男も)
さすがに悔しかったようだ。

「お父さん、すぐにまた一緒にゴルフやりたい」
と言ってきた。

まあ、それはそれで別の意味で嬉しいんだけど、
こうやって将来もずっと一緒にゴルフできたらいいなあと思う。

・・・あっ、でも稼がなくちゃ!!


ではでは、また次回に報告しますね。
ありがとうございました。

プロフィール

ジョン

Author:ジョン
1968年生まれ、男性。
1996年に結婚。
1998年長男ユータ誕生。
2002年次男ピースケ誕生。
2005年妻が乳癌発症。
2005~2009年、闘病生活。
2009年妻が38歳で他界。

東京で男3人暮らしが始まる。

大学卒業後、日本有数の大企業に就職するも、ちょっと自分の人生観と違った(?)ので2000年に退社。その後、ベンチャーや転職を繰り返す。

2008年にフリーで稼げるようになって何とか独立。後は苦労をともにした妻と人生を謳歌したい・・・・そんな夢も実現できると思っていたのに、病気だけは何ともなりませんでした。無念です。

最後の1年間は僕もフリーで時間があったし、家族一緒に色々と旅行しましたよ。幸せのひとときでした。写真は最後の沖縄旅行で妻が撮影したもの。この旅行も家族のいい思い出になりました。

さて、これからどう生きるのか?家事は?育児は?仕事は?一応、このブログに綴ってみます。どうなることやら。

では、では、いってみましょうか。

カテゴリ
全記事リンク

全ての記事を表示する

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QRコード
作者にメールできます

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -