今年も妻の命日を迎えて・・・
今年も、亡き妻の命日を迎えた。
昨日は、妻の友達が訪ねてくれて、
お花をそえ、お線香をあげて、昔話などしてくれた。
たわいもない話だけど、
なんだか(妻が)偲ばれるようで、嬉しい。
ありがとうございました。
そして、少し前のこと。
亡き妻のことは、
博多で活動を続けるシンガーソングライターの
「松谷さやか」さんが「優しい世界」という歌にしてくれたのですが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=F3jMAdMJX3I
命日を前に、
「松谷さやか」さんが上京し、東京でライブやってくれました。
ありがとう。
初めて生で聴いたのですが、
また涙が出ちゃうんだよね。
だって、あの頃の闘病生活がそのまま歌詞になっているから。
妻が亡くなり、何年も経過すると、どんどん記憶は薄れていく。
日常生活にも追われる。
あの苦しかった時代を忘れていく。
それでいいのかもしれないけど、
時の経過は残酷で、とっても悲しいことでもある。
今日は、友達にもらった花を仏壇にそえ、
この歌をかけ、妻を思い出し、お線香を焚いてみました。
どうか子供達が育つまで、見守っていてね。
(もう一回話がしたいなあ)
●追伸
ライブの後、「松谷さやか」さんと話すと、
妻が流産した(今は妻と天国で一緒にいる)
娘に思えてしまう。
だって彼女は、
歌を作るにあたって、色々調べてあるので、
妻の闘病の経緯や気持ちの変化を全部知っているから。
そんな彼女と、
妻が引き合わせてくれたのだろうか。
もちろん、自分の本当の娘でないけど、
自分の娘のように応援しています。
「松谷さやか」さん、
これからどんどん羽ばたいていってくださいね。
昨日は、妻の友達が訪ねてくれて、
お花をそえ、お線香をあげて、昔話などしてくれた。
たわいもない話だけど、
なんだか(妻が)偲ばれるようで、嬉しい。
ありがとうございました。
そして、少し前のこと。
亡き妻のことは、
博多で活動を続けるシンガーソングライターの
「松谷さやか」さんが「優しい世界」という歌にしてくれたのですが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=F3jMAdMJX3I
命日を前に、
「松谷さやか」さんが上京し、東京でライブやってくれました。
ありがとう。
初めて生で聴いたのですが、
また涙が出ちゃうんだよね。
だって、あの頃の闘病生活がそのまま歌詞になっているから。
妻が亡くなり、何年も経過すると、どんどん記憶は薄れていく。
日常生活にも追われる。
あの苦しかった時代を忘れていく。
それでいいのかもしれないけど、
時の経過は残酷で、とっても悲しいことでもある。
今日は、友達にもらった花を仏壇にそえ、
この歌をかけ、妻を思い出し、お線香を焚いてみました。
どうか子供達が育つまで、見守っていてね。
(もう一回話がしたいなあ)
●追伸
ライブの後、「松谷さやか」さんと話すと、
妻が流産した(今は妻と天国で一緒にいる)
娘に思えてしまう。
だって彼女は、
歌を作るにあたって、色々調べてあるので、
妻の闘病の経緯や気持ちの変化を全部知っているから。
そんな彼女と、
妻が引き合わせてくれたのだろうか。
もちろん、自分の本当の娘でないけど、
自分の娘のように応援しています。
「松谷さやか」さん、
これからどんどん羽ばたいていってくださいね。
スポンサーサイト