fc2ブログ

この1年間は、宇宙人との闘いだった(苦笑)

今日から新年度。

長男は高校生に。
次男は中学生に。

おめでとう。

しかし、それにしても昨年度は
長男坊が高校受験で、僕には苦闘の1年間でもありました(苦笑)。

ま、それは長男も同じかな。


何が一番辛いって、高校受験に対する考え方というか、
方法論というか、アプローチが長男と僕では全然違ったこと。

前にも言いましたが、長男は、
数学はまあまあ出来るのですが、国語は全く駄目。

具体的に偏差値(数字)で言ってしまいますが、
数学は70、国語は40という状況が、
受験直前の12月まで続いたのです。


この極端さ・・・・誰だって、
「何を考えてるんだ?!」って言いたくなるでしょ(笑)


「受験どうすんだよ?失敗するぞ!」と何度激怒したことか。

しかし、一向に国語を勉強する気配もなく、
長男は「大丈夫」と意味不明の返事をするだけで、
ついに志望校を選ぶ季節に突入。

僕は、いわゆる一流高校みたいなところに行って、
大学も行ってくれればと思ったりもしていましたが、

親の希望をおしつけても意味がないし、
何しろ成績がともなってない。

だから、最初の希望を変更し、
工業高校で手に職をつけて、
就職してくれればいいと思っていたんですね。

だって、下手に一流高校なんか行くより、
よっぽど幸せになれると思うしね。


でね、僕は気持ちをそう切り替えていたのですが、
長男に志望校を聞いてみると、

まさかの
「早稲田、慶応」とか言い出した。


はっ??


早慶って、一流高校ですよね。

偏差値表見ると、70以上になているし、
偏差値40で合格するわけがない。

ついに頭が狂ったかと思いましたよ(笑)


合格するわけがないし、
受験料もかかるのだから、

「ダメだ」って言ったのですが

長男は、もの凄い頑固に早慶を受験すると言い張る。


いや~、疲れました。


最後は本人の希望を入れて、
早慶を受験させることに。

(もちろん、滑り止めの高校は確保してね)


で、いよいよ受験当日。

「数学爆発した」と嬉しそうに帰ってきた長男ですが、
「合格は一芸じゃ無理だろ」って、思わず呟きそうになった(苦笑)。

「ま、仕方ないな。不合格になれば、本人も身に染みるだろ。」
と思いつつ、合格発表を待ちましたが、

その結果は、なんとなんと、
まさかの合格でした。


・・・・・不思議だ(笑)。


いや、不思議と言っては失礼ですよね。


長男には、長男なりの戦略があったのだろう。
どうも、すみませんでした。

そして、
「おめでとう」。


もう過去はどうでもいい。


今日から新学期。

新しい勉強が始まる。
親の手からも離れていく。

自分なりの人生を切り開いていってください。

がんばれ!




●追伸
結果オーライだけど、でもね親としたら、
せめて模擬試験で合格判定60%くらいは出してほしかった。

結局、最後まで30%未満のまま(苦笑)。


本当にこの1年は疲れました。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

合格おめでとうございました

初コメントです。

合格おめでとうございました&お疲れさまでした。
仕事に家事、子育てと受験生の親、本当に大変でしたね。
ジョンさんのサポートと千里さんの見守り、
ユータ君の頑張りの結果ですね。

ウチは高3受験生です。
ここにも宇宙人います!
日本語は宇宙人に理解出来ないみたいです。 (笑)

Re: 合格おめでとうございました

ありがとうございます。

> 日本語は宇宙人に理解出来ないみたいです。 (笑)

ほんと、宇宙人ですよね。

自分もそうだったのかと思う今日この頃です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

息子さん合格おめでとうございます

千里さんのブログもジョンさんのブログも以前から拝見させていただいていました、ひでと申します。

初めてコメントさせて頂きます。
テレビで奥様の姿を拝見して、たくさんの勇気と生きている事の大切さを千里さんとジョンさん、ご家族に教えて頂きました。

何かに悩んだり苦しい時に何回も助けてもらっている素敵なブログだと思います。本当に生きるパワーをもらえます。

いつかお礼を言わなければと思っていました。本当にありがとうございます。

久しぶりにブログを拝見しました。

息子さん おめでとうございます!!

高校受験となると
本人だけでなく、家族も色んな思いをするのでしょうね。

わたしもテスト返ってきて見せる度お母さんに怒られてばっかでした(笑)

点数が満たないとかで
周りから結構心配されましたが
最終的に受かって
気づいたらこの4月で
高校3年生です。


受験まで1年きってますが
諦めないでがんばりたいです!

入学おめでとうございます

初めてコメントします。ぴろです。

我が家も長女が高校生、次女が中学生になりました。
受験の苦労・・・同感です。

模試の結果も本当に同じ。やってもやっても結果出ずでした(笑)
でも子供は子供なりに頑張るものなのですね。

長女も志望校に合格し、はれて高校生となりました。
まだまだ親の手は必要なのだろうなぁ。

お互いにがんばっていきましょう!

また遊びにきます!

合格おめでとうございます^^

お久しぶりです^^
親子で受験お疲れ様でした^^
そして、合格おめでとうございます。
息子ちゃん、やれば出来る子でしたね♪
親は子供の言動にはらはらするものですよねぇ~~
でも、自分で選んだ道だもの
これから色々考えて進んでいきますよ^^
ジョンさんの息子さんだもの大丈夫ですよ♪

私も去年は子供の事でいろいろ悩みました。
受験生ではないんですけどね^^
やっと落ち着いたと思ったら。。。自分が子宮筋腫になり^^;
夏に手術予定です。

お久しぶりです

ご無沙汰している間に、高校生でしたか、それも難関突破でおめでとうございます。
千里さんも喜ばれていることでしょう。

私も数ヶ月だった命が6年目に入りました、奇跡です。
千里さんから励ましていただいたおかげです、ありがとうございました。
また訪問させていただきますね

ジョンさん、お久しぶりです!!
ブログ更新がないので、気になっていました。
進路を決めるのって、勇気がいりますよね、、。
しかし、ぴーすけくん、ゆーたくんが元気そうでなによりです。
更新楽しみにしています(*^^*)
プロフィール

ジョン

Author:ジョン
1968年生まれ、男性。
1996年に結婚。
1998年長男ユータ誕生。
2002年次男ピースケ誕生。
2005年妻が乳癌発症。
2005~2009年、闘病生活。
2009年妻が38歳で他界。

東京で男3人暮らしが始まる。

大学卒業後、日本有数の大企業に就職するも、ちょっと自分の人生観と違った(?)ので2000年に退社。その後、ベンチャーや転職を繰り返す。

2008年にフリーで稼げるようになって何とか独立。後は苦労をともにした妻と人生を謳歌したい・・・・そんな夢も実現できると思っていたのに、病気だけは何ともなりませんでした。無念です。

最後の1年間は僕もフリーで時間があったし、家族一緒に色々と旅行しましたよ。幸せのひとときでした。写真は最後の沖縄旅行で妻が撮影したもの。この旅行も家族のいい思い出になりました。

さて、これからどう生きるのか?家事は?育児は?仕事は?一応、このブログに綴ってみます。どうなることやら。

では、では、いってみましょうか。

カテゴリ
全記事リンク

全ての記事を表示する

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QRコード
作者にメールできます

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -